※この記事では、ランニング中に勉強をしたいと考える忙しいあなたにおすすめの勉強法と使うべきサービスをご紹介しています。
- ランニング中はずっと音楽を聴いていたけど、勉強したほうが時間を有効に使えそうだな・・
- 無料で使えるおすすめの勉強法とかってあるのかな?
仕事や家庭が忙しいと、なかなか自分の為の時間って取れませんよね。
「スキルアップの為に英語の勉強をしたい。」
「ビジネス書を読んでビジネススキルを上げたい」
そう思っても、なかなか時間がとれません。
「体もなまるからランニングは欠かせないけど、勉強の時間も欲しい…時間が足りない!」
そんなあなたにおすすめしたいのが「ボイスブックサービス」です。
実は、運動中に音声学習を組み合わせることで、通常の何倍も効率良く学習することができるんです!
今日は、ランニング中におすすめしたい音声学習サービスについて解説をしていきます。
いつでも解約OK!購入した本は退会後も聴けます
【体験談】ランニング中に勉強をして語学力アップ!
私は、ランニング中に音楽を聴くのが好きでした。
走りながら、お気に入りの音楽を流して、頭をからっぽにして走るのはとても気持ちの良いことです。
ただ、ある時英語を勉強したい!と思うようになり、効率的な勉強法が無いか探したときに出会ったのが「Audible」でした。
そのオーディオブックは、英語の児童文学でしたが、全く聴き取る事が出来なかったのです。
悔しくて、ランニングをするたびに、その音声を聴きながら、声に出して勉強することにしたんです。
すると、何度か繰り返しているうちに、内容を記憶できるようになり、ついには音声をきかなくても、声に出して喋れるようになりました。
これが、音声学習の効果です。
確かに、思い出してみると、好きな音楽を口ずさんでるうちに、歌詞を全部覚えちゃうことってありますよね。
毎日のルーティンとして同じ音声を繰り返し聴くことで、数倍の効率で知識をインプットすることが出来るんです。
是非、あなたも音声学習サービスを使って、運動と勉強を両立してみませんか?
ランニング中に使えるおすすめのオーディオブックサービスとは?
次に、ランニング・ジョギング中に使えるおすすめのサービスについて解説をしていきます。
【無料】Youtubeで音声学習!
1つ目のおすすめはYoutubeです。
Youtubeには、最近ビジネス書の要約や英語の勉強が出来るチャンネルが非常に増えています。
最近出てきたGACKTの「英語ガク習チャンネル」なんて、無料とは思えないクオリティですよ・・
ただ、Youtubeには以下のような欠点もあります。
- スマホを閉じると動画がスリープしてしまう。
- 音声だけでは理解できない動画も多い。
- 浅く広い知識は多いが、深い知識を解説しているチャンネルは少ない。
- 動画の為、通信量が非常に多い。
広く浅く、いろいろな知識を得るにはYoutubeは最適です。
ただ、語学学習や、骨太のビジネス書を読みたいと思った場合は、Audibleの方がおすすめです。
【有料】Audibleで音声学習!

英語学習や、骨太なビジネス書を聴きたい場合はオーディブルをお勧めします。
オーディブルはAmazonの「本の読み聞かせサービス」です。
月額1500円と料金がかかりますが、40万冊を超える本がラインナップされており、「人を動かす」や「FACTFULLNESS」等超有名なビジネス書がずらりと並んでいます。
更に、Audibleアメリカで出ているほぼすべての洋書が追加料金なしで買えるようになっているため、語学学習に最適です。

しかも、今ならなんと月額1500円相当のサービスが1ヶ月無料で使えます!
いつでも解約OK!購入した本は退会後も聴けます
ランニング学習に最適!Audibleおすすめの本
オーディブルはかなり色々な本があります。詳しい記事は以下を見ればOKですが、ここではおすすめの有名書を解説します。
英語初学者ならアルクの究極の英語リスニングがおすすめ

洋書を読むにはハードルが高い…うまく聞き取れない…と感じる方にぜひおすすめしたいのが、この「究極の英語リスニング」シリーズがおすすめ。
かなり平易な単語のみを使った1~2分程度の会話文が、聞き取りやすいスピードで流れ続けます。
最初は聴き取れなくても、ランニング中に口ずさみ続ければ、徐々に英語で役立つフレーズ・文法が自然に入ってくる。という代物です。初学者ならかなりおすすめです。
洋書のバリエーションも豊富です。
30万タイトル以上あり、世界的な名著が多数並んでいますので、リスニング・シャドーイングで多く使えます。
- The Snowman and the Snowdog
- Factfullness
- Harry Potter series
- The 7 habit of Highly effective people(7つの習慣)
- sapiences(サピエンス全史)
- rich dad poor dad(金持ち父さん、貧乏父さん)
- Who moved my cheese?(チーズはどこに消えた?)
その他にも、英語児童文学が多数ありますので、あなたの英語レベルにあった本を選定しましょう。
勉強したいあなたに「何度も聴くべき」超良書を紹介
一度は本屋で目にしたことがある、おすすめの良書を厳選して紹介します。
これらの本が初月無料&最初の1冊がプレゼントされるキャンペーンをやってますので、気になる方はまずAudibleに登録をしてみてくださいね。
いつでも解約OK!購入した本は退会後も聴けます
自分を操る超集中力
FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
営業の魔法――この魔法を手にした者は必ず成功する
嫌われる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教え
他にも数々の本がありますので、ランニング中に学びたい本があるかどうか探してみてくださいね。
>>本のラインナップをもっとみる<<
まとめ:Audibleでランニングの時間を勉強の時間に変えよう!
ランニング中に読書が出来るようになれば、あなたの生活はもっと豊かになります。
だまされたと思って、ランニング中に勉強する習慣をつけてみてください。
きっと、机に向かうよりもはるかに集中でき、頭に知識が入っていくのを感じられると思います。
特に、ボイスブックは繰り返し何度も聴くことで効果を発揮します。
是非、Audibleを使って、良質な本を頭の中にインプットしてみてくださいね。
無料体験キャンペーンはいつ終わるかわからないので、今のうちにどうぞ。
いつでも解約OK!購入した本は退会後も聴けます
Audibleについてより知りたい方へ



